痛みが改善?10年間痛みとともにやってきた筋力トレーニング

筋トレの痛み 筋トレ

コロナウィルスによる一ヶ月間の自粛期間が終わり筋トレ再開後、トレーニングフォームが改善されて故障箇所が減ってジムに行くのが楽しくなりました

トレーニングが出来なかった不安な一ヶ月間

4月から5月までの一ヶ月間近所のトレーニングジムがコロナウイルスの影響で休館になりました

ジムが休館になり最初のウチは問題無かったのですが日が経つにつれて不安感が増して行き、いてもたってもいられない状態でした

トレーニング歴10年以上の私としては、強制的にジムに行けなくなる事がなかったので筋トレ人生で初の長期休暇です

痛みの原因

筋トレ痛み

長い間の痛みの原因は?

  • 蓄積された疲労
  • 無理な可動域で動かして傷める
  • 無理やりな重量設定でのトレーニング
  • 週6のオーバートレーニング

このような理由で痛みが取れづらかったと思います

自粛開けにやった事

  • 軽い重量からのスタート
  • インターバルの長さの調整
  • フォームの改善
  • ダンベル、バーベルを持つ時に集中する
  • フォームを固定させてなるべく動かさない
  • イヤフォンをして集中させる

なぜ痛みが改善されたのか?

一番の理由としてフォームの改善が大きかったですね

例えばベンチプレスをする時に背中をベンチに着けます

その時横から見た時にしっかりとアーチが作れているか?

アーチが潰れないようにしっかりと固定されているか?

土台をしっかりと作り動作を開始します

そうすると自然に効かせたい部位だけに集中出来て最後の一番美味しいところが味わえます

最後に

例え話で、ある日、旅人が森の中を歩いていると

刃こぼれしたノコギリで忙しそうに木を切る木こりを見つけました。

しばらくその様子を見ていた旅人がこう言います。

「刃を交換すればきっと楽になりますよ」

すると木こりはこう答えます。

「そんな事をしている暇なんてないよ」

こんな感じで先を見れば分かるのに今しか見ていない不安で見れない

先を見据えた上で長いスパンでの休憩も必要なんだと実感しました

最後まで見ていただいてありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました