楽天ひかりorNeuro光に乗り換えて家のネット回線の見直した結果は?

インターネット環境 固定費削減

 

最近家のネット回線のつながりが悪いです!家族でたくさんネットを使っているから?

スマホ6台、タブレット3台、パソコン2台を使っていて、何かいい方法は無いか色々と調べてみることにしました。

最初に、いままで知ろうとも思わなかった現状から契約内容の確認です

契約内容

現在は東海ケーブルに入っていてテレビ、インターネット、電話の月額の料金はざっとこんな感じになっています

テレビ基本料金2,420円
テレビチューナー2台1,210円
NHK受信料(2ヶ月分)4.160円
インターネット3.671円
ひかり電話1.463円

今入っているサービスの解約料金について

1.サービス解約料 10.450円

2.割引プランの為解約月以外の違約金は30.000~10.000円(3年契約で徐々に下がってきます

今年の11月が解約月なのでそこまで待つか悩み処です

【解約違約金】…割引適用開始後1年未満での解約:30,000円(不課税)、1年以上2年未満での解約:20,000円(不課税)、 2年以上3年未満での解約:10,000円(不課税)ただし、割引適用期間の満了直前1ヵ月の期間中に解約される場合は、本プランの解約違約金は発生いたしません。

次にどこの回線にすればいいのか?

私の住む地域で口コミを見た結果NURO光楽天ひかりこの二つに絞りました。

1、NURO光のスペック

ネットで調べたところneuro光が値段が手ごろで速度も速いみたいですね!

NURO 光 のサービススペック

サービス概要個人宅向け商用FTTH(光インターネット)サービス
通信速度下り最大 2Gbps / 上り最大 1Gbps
レンタル機器Wi-Fiルーター(無線LAN 親機機能標準搭載 [ 最大1.3Gbps] )
追加サービスセキュリティサービス(無料標準装備)詳細を確認する
IP電話サービス 詳細を確認する

2、NURO 光 の月額基本料金例

ご利用プランNURO 光G2 VNURO 光G2 V+
NURO 光 でんわ
(北海道・関東)
NURO 光G2 V+
NURO 光 でんわ
(東海・関西・九州)
月額基本料金4,743円4,743円4,743円
割賦工事費用1,333円1,333円1,333円
NURO 光 でんわ
月額基本料金
0円500円300円
総額
(特典適用前)
6,076円6,576円6,376円

3、NURO 光 のその他諸費用  有償工事費

 料金  備考
LAN配線工事費7,980円2本目以降は 3,000円 / 本
TEL配線工事費7,980円2本目以降は 3,000円 / 本
回線撤去工事費10,000円 
土日祝日工事費3,000円 
宅内・屋外工事の同日対応5,000円宅内工事・屋外工事を同日にて手配します。工事立ち合いや工事日調整のお手間を軽減することが可能です。
※ 戸建住宅のみ(マンションミニは対象外)
機器損害金11,000円Wi-Fiルーターの破損時に発生します。

私の地域で使えるnuro光の料金はこれだけです

ひかりテレビ(基本料金)1.000円
テレビチューナー500円
インターネット4.740円
ひかり電話300円

私の家の場所ではインターネットとひかり電話は使えるのですが光りテレビはまだ使えないそうです

工事期間は1~4か月くらい

今やっているneuro光のサービスはこんな感じです

4.キャッシュバックキャンペーン

開通後に43.000円のキャッシュバック

開通後一年間の月額980円(45.000円相当)

のどちらか選べます

 

割引適用により、月額基本料金が開通月から12ヶ月目まで:月額980円、13ヶ月目から31ヶ月目まで:月額4,742円、32ヶ月目以降月額4,743円となります。特典の適用に関しては、各種諸条件があります。お申し込み前に注意事項をご確認ください。

 楽天ひかりのスペック

簡単な利用イメージです

月額基本料+2、初期登録日+3、初期工事費

1、月額基本料金

マンションプラン(集合住宅)3800円

ファミリープラン(戸建) 4800円

2、初期費用

光回線
新規お申し込みの方
他社光コラボから
お乗り換えの方 ※2
フレッツ光から
お乗り換えの方 (転用)
初期登録費800円 (税別)1,800円 (税別)1,800円 (税別)
標準工事費 ※3下記の表を参照工事不要0円 ※4工事不要0円 ※4

3、【新規お申し込みの方】標準工事費詳細 (お支払い方法は分割払いのみとなります)

回線プラン工事先への人員派遣屋内配線の新設お支払い額 詳細 (税込)
マンションプラン
(集合住宅)

あり
あり330円/月×50回(総額16,500円)

あり
なし330円/月×26回 ※5(総額8,360円)

なし
330円/月×7回 ※6(総額2,200円)
マンションプラン
(集合住宅)
ありあり330円/月×60回(総額19,800円)

あり
なし330円/月×26回 ※5(総額8,360円)

なし
330円/月×7回 ※6(総額2,200円)
  • ※ 工事費が追加で発生する場合は、標準工事費との合計金額を毎月330円の分割でお支払いいただきます。
  • ※2 現在の光コラボレーション契約と楽天ひかり契約は同一契約名義・同一設置先である事が前提です。auひかり、NURO光をご利用の場合は、新規になります。
  • ※3 居宅設備の都合等で追加工事費が発生する場合があります。また、工事時間の指定や夜間・深夜および土日・休日工事 をご希望の場合、別途加算・割増工事費がかかります。
  • ※4 回線の種類変更・機器変更がともなう場合、工事が必要な場合があります。
  • ※5 最終月は110円の請求となります。
  • ※6 最終月は220円の請求となります。

4、IPv6「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」対応

IPv4 over IPv6」では、IPv6(IPoE)の通信パケットの中にIPv4(PPPoE)をカプセル化し、IPv6で通信できる技術です。 これによって、IPv4のみ対応サービスであっても、IPv4(PPPoE)で混雑する網終端装置を通らずにインターネットに接続ができるため、安定した高速通信が期待できます。

Rakuten光のキャンペーン(7/25時点で)

1、SPUが1倍

※楽天ひかりに楽天ポイント口座が登録されていない場合は特典対象外になります。

楽天ポイント口座の登録・変更方法を見る

※既に楽天ひかりをご契約の方も対象になります。

※楽天ひかり(タイプS)をご契約の方は対象外になります。

※プロバイダとして楽天ブロードバンドのみ契約されている場合は特典対象外となります。

※毎月の獲得上限ポイント数は5,000ポイント、期間限定ポイントでの付与となります。

2、スマホとおうちのネットで月額基本料一年無料

楽天ひかりお申し込み期間 : 2020年6月1日(月)9:00~8月1日(土)8:59

楽天モバイル Rakuten UN-LIMITお申し込み期間:楽天ひかりお申し込みの翌月15日まで

楽天ひかりの月額基本料

※ 初期費用、オプション費用は特典対象外。初期費用は2カ月目のご利用分に合算。開通月の月額基本料は無料。契約期間中(3年ごとに更新)は契約解除料9,500円が発生。

※2 300万名対象(増減の可能性あり)。プラン料金2,980円/月。お1人様1回線1度のみ。製品代、事務手数料、オプション料、通話料等は別費用。

※3 楽天ひかり(マンションプランまたはファミリープラン)の月額基本料が開通月から12カ月間無料。13カ月目以降はマンションプランは月額基本料3,800円、ファミリープランは月額基本料4,800円。

※4 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をご契約でない場合、マンションプランは月額基本料が開通月翌月から12カ月間(開通月翌月~13カ月目)1,800円、14カ月以降3,800円。

※5 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をご契約でない場合、ファミリープランは月額基本料が開通月翌月から12カ月間(開通月翌月~13カ月目)2,800円、14カ月目以降4,800円。

結論、選んで良かった楽天ひかり!

ネットの口コミを見ているとNURO光が良いみたいですが、私に合う内容は楽天ひかりでした

ネット回線の速度は間違いなくNURO光の方(「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度)が早いと思います

なのに楽天ひかりにした理由は、今年の6月から次世代規格のIPv4 over IPv6方式が対応した事と楽天経済圏で暮らしている私としては+SPU1倍(インターネット料金が実質タダになります)に上がることが決め手となりました

楽天ひかりが従来のIPv4にしか対応していない状態だったら迷わずNURO光にしていました

今後楽天ひかりを使ってみた検証もしてみたいと思います

最後まで見て頂いてありがとうございましたm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました